2010年8月22日(Sun) Asia-Pacific Symposium
お盆休みの翌週という忙しく、暑い時期にインプラントのシンポジウムが東京で開催されました。
アジア全般から、参加人数2500人以上。中国、インドからのドクターも多く、国際色豊かな大会となりました。
当院からは私と、松本さん、宮本さんの3人が参加。
現地ではいつもお世話になっている技工士さんや友人のドクターと合流して実りの多い2日間となりました。

毎年東京で開催されます。
ノーベルバイオケアは私の使用しているブローネマルクインプラントを扱っている会社です。
使用しているインプラントの最新情報を手に入れて最新の治療を提供するために毎年参加しています。

土曜の朝5時半に集合!!
土曜の朝一番のJAL東京便に搭乗するために、英保歯科に5時半に集合となりました。
事務作業などを済ませた後、車で伊丹まで移動して、近くの激安パーキングに駐車しました。
天気も良く、コーヒーを飲みながらのフライトは快適そのものです。

展示会場です。
参加人数2500人以上とのことで、人、人、人という感じです。少し緊張していましたが、森川さん、沼田さんといったノーベルのスタッフが声をかけてくれて、ほっとした気持ちになれました。

オールオン4最新情報
オールオン4に関するセッションも開催され、アジア人に対しても極めて有効な治療方法であることがエビデンスを通して紹介されました。
<br>
<br>

イントロダクションでは英保歯科の写真も。
今回は“人”にフォーカスしたシンポジウムでしたので、イントロダクションでは歯科関係の“人”の紹介がありました。英保歯科のスタッフも大画面で写し出されました。ハズカシ。

宿泊は神田!
ホテルは安いのでここにしました。6500円ポッキリです。じゃらんで予約です。
<br>
<br>

快適、快適。
となりにコンビニがありますし、何の問題もありません。駅まで数分の距離だけがネックかな?

上野駅のすし常!
ハードロックカフェの横の階段を2階に上がれば、すし常があります。安くて、うまくて、回っていない。
人口あたりの鮨屋が日本一多い都市、兵庫県明石市で生まれ育った幹夫も太鼓判!?皆さんも是非行ってくださいね。

こんなんとか・・・。

こんなんです。

勢いで六本木ダ・。
勢いで六本木に繰り出した。でもタクシーでの移動が思っていたより高かった。ちょっとだけトーンダウンしたけど、この雰囲気で再度パワーアップだ!

Focus on People
素晴らしいタイトルでした。まさに今医療に求められている内容ですね。