2008年1月25日(Fri) 電脳の落とし穴に落ちて100万円の損失。

今日は悪いニュースを。ハードディスクのデータが取り出せなくなってしまいました。メーカーのサポートの方(宮浦さん)の対応はすごく良かったのですが、あきらめるしかありません。皆さんも気をつけて下さいね。普通の500GBか750GBのUSBのHDを2台位買っておいて1台はコンプリートバックアップに、もう1台は更に念のために重要なファイルはバックアップをしておいて下さい。雷の日とかも気をつけましょう。私みたいにならないうちに、さあ、すぐ電気屋さんに行って来て下さい。

電脳の落とし穴に落ちて100万円の損失。

ミラーリングは確かに鏡でした。

最近はやりのRAIDによるミラーリングHDです。しかもLAN接続型。けっこう高いのですが、論文や写真の保存のために買ってデーターの“金庫”として使ってきました。この機械の中で2台のHDが常に同じ内容を保存しているので1台が壊れても安心です。今回起こったトラブルは一気に2台同時に起きてしまいました。万事休すです。こうなると普通のHDにバックアップを取らずに書きこんでいたのと一緒になってしまいます。私のシステムの構成の考え方が誤っていたのが悪いのですが・・・。復旧に100万円かかるそうです。どうしよう・・・。高すぎる授業料です。涙も出ません。皆さんは気をつけて下さいね。