2007年9月20日(Thu) Dr. HIRO in L.A. part 4
土曜日は一日お休みでしたので、観光に出かけました。ブランド品に興味の無い私は数人の先生方と共に美術館に出かける事にしました。ゲッティセンターとMOCAに行きましたが、特にゲッティセンターは素晴らしい所でした。午前中開館と同時に入る位に行って、お昼はここのレストランで昼食をとられる事をお勧めします。午後になると観光客がすごく多くなって、雰囲気が変わってしまいました。夕食はサンタモニカのロブスターという所でいただきました。ここもお勧めですが、絶対予約が必要ですよ。

思っていたより何倍も素晴らしい!
ゲッティセンターは石油を掘り当てたお金持ちが作った美術館だそうです。建物と美術品の両方にスキが無く、完璧という感じです。LAで一番のスポットだと思いますよ。

想像を超える広さ。LA。
あまりにも広いアメリカに圧倒されます。日本にいると細かい事ばかり考えるようになりますが、こちらにいるとそのスケールの大きさと大雑把さに感化されてくるように感じます。

車が無ければ生きて行けないかも。
車がひっきりなしに通るハイウエイ
朝から晩まで途切れることなく車が走り続けます。日本人がいくら節約をしてもこれだけ浪費されると意味がないように思えてきました。しかもこの暮らしに慣れた彼らに今さら分別やリサイクルやもったいないという考えを教えるのは無理なようにさえ感じてしまいました。

カリフォルニアの日差し
普段はほとんどサングラスをかけない私ですが、さすがにこの日差しはきつかった。皆さんもサングラスは必ず持って行って下さいね。

ダウンタウン
ビジネス街には高層建築が立ち並び、また違った雰囲気です。それぞれの建物に個性があって見ているだけで楽しめます。土曜日でしたので街はとても静かでした。

無印良品
何とMOCAという美術館の売店に無印良品のコーナーがありました。無印と書いてなかったら気が付かずに買ってしまうかも知れないくらいになじんでいましたよ。

サンタモニカのサンセット
他の先生方がブランド品を買いに行かれている間にサンタモニカの海岸を散歩してみました。ちょうど夕日が沈むところでカリフォルニアらしい写真がとれました。

ロブスター
サンタモニカのピアの所にあるロブスターというお店が有名だそうで、予約していってきました。5時ころに行って尋ねると9時なら入れるとの事。3時間買い物をして時間を潰して待っていました。アバクロとかいうブランドが流行っているそうで、皆さんはそこの服を買っておられました。昔のボートハウスのトレーナーみたいやなと思いました。