2007年9月16日(Sun) Dr. HIRO in L.A. part 3

研修は朝から夕方までぎっちり組まれています。日本のトップレベルの歯科医師は米国と知識レベルも同等で、手先はかなり器用です。英語圏で学習する事のメリットは、治療の流れが論理的に整理できることです。医学は、ある側面から見ると、科学ですので、英語で考えると整理がつきやすいようです。

Dr. HIRO in L.A. part 3

UCLAにて

広大なキャンパスに全世界から集まってきた学生や研究者が活動しています。この年になってもいまだに憧れのある場所です。

Dr. HIRO in L.A. part 3

UCLA生協にて

観光客が沢山訪れますので、生協もこんな感じです。下手なショッピングモール顔負けの品揃えでした。

Dr. HIRO in L.A. part 3

日本食も素晴らしい。

ホテルからすぐ傍に、完全に日本語でOKのレストランが山ほどあります。味も日本にかなり近いと感じました。

Dr. HIRO in L.A. part 3

ウニはこっちの方が美味しいかも

ウニは素材が決め手。新鮮でボリュームもあり、大味ではありません。日本のすしより美味しいかもしれませんね。