2007年3月7日(Wed) 英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

ひな祭りの3月3日と翌4日、土日を利用して研修旅行に行ってきました。土曜日は12時までの診療として、1日半で明石・淡路・徳島をめぐる欲張り弾丸ツアーです。旅行のプロデュースは私、英保裕和がさせて頂きました。英保歯科の若い子(と、そうでもない子)達に楽しんでもらえるか不安でしたが、私の娘が喜ぶような計画ならきっと楽しんでもらえると信じて頑張って考えてやってみました。英保歯科のスタッフは皆純心で無垢な子ばかりなので、素直に喜んでくれました。大成功で良かった。とても楽しい1日半の小旅行でした。

英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

午前中は診療!

春から英保歯科に勤務してくれる事が決まった森田先生も研修旅行に参加するため、三田に来てくれました。土曜日はアポイントの患者さんが多く、お待たせしないようにと、森田先生にも手伝ってもらいました。

英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

最初に向かったのは明石

皆は大喜びで車に乗り込みました。いきなりおやつ登場。後ろでワイワイやっています。男性陣はコックピットで運転です。いざ行かん!一路南へ!阪神高速7号線をひたすら走って明石に到着しました。

英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

運転できるかなァ・・・。

レンタカー屋さんが“内輪差があるので気をつけて下さい。”とニコニコしながら送りだしてくれました。ビビリまくりながら何とか運転しましたが・・・この車・・・でかい。幹夫(私の中高の同級生。三田在住)のアルファード・ハイブリッド(ゴールドエンブレム仕様)を借りたら快適だったと後から後悔。

英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

明石といえば玉子焼き(明石焼)

幹夫(私の中高の同級生・三田在住・再登場)は明石の出身で明石の事なら彼に聞くのが一番です。魚の棚にも明石焼のお店がたくさんありますが、彼がすすめてくれたのは駐車場もない小さなお店です。ガラガラとドアを開けると、おばちゃんとロコのお客さんが“ナンやこのよそ者は・・・。”と目で言っています。思わず、“スミマセン。よろしいでしょうか?”と言ってしまいました。もちろん返事は無し。恐るべし明石。浜の人と互角に渡り合おうとした自分がおろかでした。とにかく中に入れてもらう事には成功しました。

英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

あのー、スミマセン

注文しようとして“あのー、スミマセン”と言っても無視聞えなかったんだと思うのですが、“あんたらの前に待ってはるお客さんがいるやろ!慌てて注文されても焼かれへんのや!”とテレパシーで聞えてきました。待ってはったロコのお客さんの、“ケッ!このど素人!”という心の中の呟きが聞えてきそうです。しばらくしてから“何しましょ?”と聞いてくれたので、“特上玉子焼(1000円)ってどんなんですか?”と聞くと“特上?そんな贅沢せんでも上玉子焼(530円)で充分やで。おばちゃんも商売っ気ないなあ。わははは。上玉子7つね。”と決めて下さいました。親切なお店やなあ。

英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

見よ!このボリューム!

上玉子焼き(530円)と玉子焼き(500円)の違いを質問する事などできる訳も無く、借りてきた猫のように小さくなって待っていました。玄関の引き戸が開いて常連とおぼしき男性が“なんや、満員か!”と。思わず“すんません”と謝ってしまいました。でも・・・出てきた明石焼(玉子焼)を見て感動!一船が一人前ですよ。めっちゃ美味しい!

英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

玉子焼きと呼ばれる理由がわかりました。

生まれて初めて本物の明石焼を食べた気がしました。今まで食べていた明石焼はたこ焼きを御出しにつけて食べていただけだったんですね。ここの明石焼はふわふわの卵焼きを食べているような味と食感です。玉子焼きと呼べるのはこの味、食感のものだけだと悟った私でした。

英保歯科初!研修旅行に行ってきました。

スタッフも大喜び

スタッフも大喜びで上玉子焼(530円)を食べています。幹夫(私の中高の同級生・再々登場)からメールが来て、“教えてやった玉子焼き屋、行ったか?ブログに載ってないけど、さぼっとんちゃうか?”とのこと。サボってるというよりも、本業が忙しくてなかなか書けないの。。