2007年2月2日(Fri) コバンザメと呼ばれても・・・。
にわかに電脳ブームの私(英保裕和)は、オークションで最新のU3規格USBメモリーを見つけ、どうしてもポチッ(スタパブログ風・・・わからないだろうなァ)。これはUSBメモリー内にアプリケーションプログラムの領域があって、例えばネットにつながるPCさえあれば、自分のメールをチェックできる優れものです。運良く、サンディスク社製、2GBを6666円でゲットしました。真っ赤なi-Pod も(遅ればせながら)手に入れて、幸せに浸っております。

燦然と輝く中国語
スタッフに“今日か明日、代引きで重要な荷物が届くから、届いたら院長にすぐ渡すように。”と指示をしていました。酒井さん私の真剣な顔を見てニヤニヤしています。どうもネットショッピングしたことがバレバレのようです。ま、いいか。付き合い長いからしょうがないな。間もなく届いたU3USBメモリー。“すわ、サンディスク社製だから米国から直送か?封を開けると夢を打ち砕く中国語。“まあ、当然か・・・。”でも説明は英語と中国語だけなんて・・・。頑張れ、ニッポン!

メールもネットもこれ一本
Outlook Express や Internet Explorerと似た感じのソフトがこのメモリーの中に入っています。ネットで更新もできる本格的な物で、充分使えます。これにアカウントを設定しておけば、友達のPCにコバンザメしてメールのチェックや添付ファイルの受信ができるという凄いメモリーです。どうです?欲しくなってきたでしょ?

ウインドウズは左、U3は右
パソコンの右端のほうにU3に内臓されたソフトのスタートメニューが出てきます。最小限のソフトですが、少数精鋭といった感じで、硫黄島の日本軍という感じで応援したくなりますし、愛着も沸きます。わざわざこっちのソフトを立ち上げてメールを受信してみたりして・・・。ちょっと慣れてないから違和感があるけど、でも贅肉をそぎ落としたソフトが頑張っているって感じで好感が持てます。いざという時頼りにしてますよ。

i-Pod 買ったけど使い方がわからん。
ずっと韓国製の i-Audio いうMP3を使っているのですが、今でも最高に良い買い物をしたと思っています。ソフトは直感的に動かせますし、とにかく不満は全くありません。妻がMP3が欲しいというので、流行の i-Pod を購入しました。でもソフトが使いにくいので困りました。 Apple の講習を受けようかなと真剣に考えています。

外人か?
妻と2人の娘の名前を刻印してもらいました。妻は外人みたいと言いますが、まあ、大好きな家族の名前が入っていると嬉しいですよね。オーダーする時に、名前を刻印する順番をめぐって、妻と子供が本気でもめていました。妻が“年功序列よ。若いモンには負けられないわ。”と押し切って、妻、娘の順になりました。あのー、しょーもない事でもめるなよなァ。

i-Pod にはソウルが似合う。
i-Pod で妻が聞きたかったのはソウルフルなサウンド。でも、音楽じゃなくって渡辺和子講和集です。心が洗われるお話を聞いて、主人にも優しくお願いしますよ。