2005年8月16日(Tue) お盆はいかがでしたか?

お盆は田舎に帰ってのんびりしてきました。私の故郷の盆踊りは“しゃんとこ”という踊りが定番です。これは私が小学校の時から全く変わらない踊りで、今でもこの踊りになると大勢の人が輪に入って盛り上がります。今年は粋な演出がありました。

スローな踊りが続いてなんとなくダレた雰囲気になりつつあった時です。夜の8時が来て近くの川辺からたくさんの花火が豪快に打ちあがり始めました。その最初の花火がドーンと炸裂した瞬間に曲が“しゃんとこ”に切り替わって、威勢のいい男衆の歌声が会場に響き渡りました。回りの人たちは歓声を上げながら踊りの輪に飛び込んで行きます。南米の方でしょうか、外国の人たちもラテンの乗りで参加して(ビートが日本人の倍の速度で刻まれます。見ていてカッコいいですよ)熱い盆踊りが繰り広げられました。

この田舎にこんなにたくさんの人が住んでいるのかと思うぐらいの人出で、ものすごい熱気です。夜の終わりが無いかのごとく、皆踊り続けています。私たちは子供を連れていましたのでお先に失礼しました。お盆が終わって、終戦記念日が終わって、中国道の渋滞が終わって、また残暑の厳しい毎日に戻って行きましょう。もうすぐ涼しくなりますよ。

英保裕和