2012年1月18日(Wed) -56.9%
ブログでも何回か報告しましたが、我が家は地味な妻の号令で節電に取り組んでいます。
家族全員で話し合って、この冬は家族全員で寝ている寝室(といっても、ただの和室二間の間のふすまを取り払っただけの部屋です。悪しからず。)のオイルヒータ(これもデロンギじゃなくてモリタでごめんね。)を撤去して使わないという事になりました。
私の部屋のエアコンを一切使わないようにしたり、(実際、この冬は一回も私の部屋のエアコンをつけていません。パソコンのCPUの発熱って結構ありますからね。)トイレの電球を外してLEDのコンセントライトに変えたりしました。
妻は居間のホットカーペットの使用をやめたり、電子レンジの使用を一切やめたり(コンセントを抜いて倉庫に入れちゃった!)しています。
その結果、前年比の半分以下の電力使用量とすることができました。
妻曰く“節電やエネルギーの節約につながる事は人に強要したり、押し付けたりする事ではありません。それぞれができる事をできる範囲で自分の意志ですることが大事です。”とのこと。
全くその通りで、私も皆さんに節電を強要する気はさらさらありません。
ただ、我が家の取り組みと効果を見て参考にして頂ければ幸いです。