2011年12月23日(Fri) 和歌山復活してました。
AKB48がグアムでちょろちょろ(失礼!)してから随分グアム旅行の値段が跳ね上がって、学校が休みの時期に家族で行くとなると軽四が買える位必要になります。(アシストアドの山田さん達やマットと行った時は29800円だったのに・・・。)
主に(というか100%)経済的な理由からグアムでなく和歌山に家族旅行に行ってきました。洪水の影響でオーシャンアローも不通になっていたとの事でしたが、今回訪れた和歌山は元気そのものでした。三田から丁度3時間で白浜まで到着。あと30分でグアムかという思いもありますが、それは忘れて英保家らしい地味ながらも楽しい家族旅行のレポートです。

子供のリクエストでとれとれビレッジに。
これで2回目になりますが、ドーム型の宿泊施設が並んだとれとれビレッジという所に行ってきました。
アドベンチャーワールドにも近く、温泉も入り放題、夕食も朝食もバイキングとあって予約はほとんどとれません。
寒いこの季節には時々空室があるので、それを見つけての旅行でした。

朝食のバイキングです。
夕食はもっと豪華です。
グループ旅行や、なぜかアジアからのお客さんもいたりして、皆さん飲んで食べて騒いで楽しそうにされていましたよ。<br><br><br><br><br><br>

和歌山はクエ一色
至る所でクエのPRがされています。

これは養殖。
天然のクエは“クエ”。養殖のクエは“○○クエ”というそうです。(○○・・・2文字だったと思うが忘れた。)

漁業協同組合直営
とれとれ市場の向かいにある回転寿司屋さんです。

こんな感じです。
和歌山をなめてかかったらダメ!いいお店です!!

ここでもクエね。

注文品を運ぶのはリニア新幹線!
3歳の息子はイチコロでした。彼は今回の旅行でこれがいちばん印象に残ったらしい。

これがあの白浜?
夏にはパラソルでいっぱいになるこのビーチも真冬はご覧の通りです。
ここで小一時間も過ごしていたのは我が家族だけでした。

シブーい水族館。
知る人ぞ知る水族館。ひとけは少ないぞ。私はこれで2回目の見学です。

結構いいでしょ?