2011年10月9日(Sun) 福良港あたり
淡路島は三田から車で30分程度で到着する。南端に行っても1時間あれば充分だ。
我が家では日曜日の小旅行にちょくちょく淡路島に出かける。
お気に入りは福良の港にある一作寿司での食事と、吹上浜でのビーチコーミング(きれいな貝殻などを拾う事)だ。
今回は珍しく蛸せんべいの里と、その横のお土産センターにも寄ってみた。
ここもとても楽しく良い所でますます淡路島が好きになった。
別荘を持ったり移住したりする必要すらないほど三田から近い。でも三田とは違った人情味がある淡路島。
今回も家族で小旅行してきました。

タコせんべいの里の隣です。
建物の名前は忘れたけど、お土産屋さんが入った建物の一番奥にこのような地味な線香屋さんがあった。うちの地味な妻はここで地味に線香を買っていた。あなどるなかれ、淡路島はお香の生産高がなんと日本一(!)だそうで、妻はおばちゃんと話し込んで、シャネルの香水の臭いのする線香なる物を貰っていた。シャネルなんて地味な我が妻には似合わないって。
私が座って待っているとおばちゃんはヒマなようで隣に座って来た。
主人に先立たれ、息子も大阪にいるのでここで仕事をするのが生きがいと言っていた。しばらく話を聞いていたら、隣の八百屋からカットしたスイカをもらってきてくれて御馳走してくれた。おばちゃん、ありがと。いつまでもお元気で。また来ます。

こだわりのお店。
この建物には10軒程度のお店が入っています。その中で、先の線香屋さんの向かいにあるこのお店はこだわりのお店のようです。妻がここで有機栽培玉ねぎを買おうとしたら、店のおっちゃんが飛んできて“あんたこれ買うの?誰かに紹介してもらったんか?解ってて買ってんの?”と半ば怒られてました。とにかくメチャクチャ美味しい玉ねぎだそうです。私の横に座っていた線香屋のおばちゃんが“淡路島には有機栽培でタマネギを作っている所が一軒だけあって、あれはそこの玉ねぎ。美味しいで。”と教えてくれました。
<br><br><br><br><br><br><br><br>

一作寿司
一作寿司は店内が喫煙可な事以外はすべてが満足できるお店です。
福良の港で一作(いっさく)と聞けば恐らく誰でも知っていると思います。
味、値段、飾らない接客など淡路島らしいお寿司屋さんです。
海鮮巻きというのは必ず注文してみて下さい。値段のわりにボリューム満点で、きっと気に入って頂けると思います。
遠慮している妻に上にぎりをすすめてやると、小学校の娘もそれにするとフザケタ事を言います。“子供はわかめそば定食にしとけ!”と言ったのですが、言う事を聞かず、思わぬ出費になりました。

吹上浜
ここは海水浴ができるような場所ではありません。急激なドロップオフで、大人でも危ないと思います。
でもとても良い所ですよ。ひと気の無いビーチを散歩したい方は是非どうぞ。