2011年9月1日(Thu) ゴジャゴジャしていてワクワク。

台湾のお店は(ブランドショップは違うと思うが、行かないので知らない。)とにかくゴジャゴジャと物が置いてある。

ズタ袋のまま置かれた衣類や漢方薬などが、日本では考えられない状況だ。

賞味期限の管理や在庫の古いのなんかはどうなっているんだろう。

あまり深く考えない方が良さそうだ。

夜市では使い捨ての食器を使ったり、食器に普通のビニール袋をかけてカキ氷を盛ったりしていて、それなりに清潔なようだ。

ゴジャゴジャしていてワクワク。

路地裏に洋服屋さんの街

迷路のような路地に小さなお店、お店、お店。1枚300円くらいの子供用のTシャツが沢山あり、我が妻が見たら大喜びしそうです。

ゴジャゴジャしていてワクワク。

こちらは古い町

かつては台湾の中でも民族意識が高く,日本人にとっては多少危険と考えられていた地域だそうです。(今は全くそんなことは無い、そう、です。)台北の中心地とはちょっと違った趣きがあります。

ゴジャゴジャしていてワクワク。

こんな感じで販売されています。

日本では考えられないかもしれませんね。軒先に山積みになって販売されています。

ゴジャゴジャしていてワクワク。

漢方薬

漢方薬もたくさん販売されていました。歯周病に効く歯磨きのような粉の薬もあったけど、ちょっとね。