2011年9月1日(Thu) 熱いぞ!台北!
20年ぶりの台湾はほとんど初めてに近い。というか昔の事はほとんど覚えていない。
前回はまだ20歳代で勤務医の時。ゴルフをしない者は人間では無いような感じで言われて、訳もわからず“アーノルドパーマの設計したトリッキーなコース”というのに連れていかれてひたすらボールを叩きまくった苦い思い出だけ。後は夜市の活気と熱気を覚えている。
今回は自分の意思で上陸しただけにモチベーションは充分。東京からの一行と合流する夜まで10時間程度ある。
まずは市内を自分の足で歩きまわってダウンタウンの雰囲気を掴むことと、地下鉄に乗って夜市に出かける計画をした。
いざ、出発!

まずは腹ごしらえ
ホテルのスタッフに“あなた達が食べに行くようなお店教えて。”と言って教えてもらいました。
日本にも支店がある、このお店は人気があり、日本人観光客も多く来られていました。

20年前の台湾そばと大違い。
エビそば。すごく美味しかった。20年前にゴルフ場で食べた台湾そばのまずかったイメージが、まずこのエビそばで覆されました。<br><br><br><br>

メニューも日本語があり、わかりやすい。
このベジタリアンまんじゅうを頼んでみます。60元ということは2個で180円です。安。

ほかほかで美味しい。
台湾の料理がメチャクチャ美味しい事に気が付きはじめました。はずれが無いぞー。

ありがとう!
親日台湾サンキュー。

誤解もあるよね。
日本の食材は使っていないからご安心をと書いてある。放射能の関係ね。悔しいな・。

バイク・バイク・バイク
有名な台湾の原付。ものすごい台数が走り回っています。
<br><br><br><br><br>

パトバイク
パトカーならぬパト原付です。台湾らしいでしょ。