2011年7月3日(Sun) 2代目ジェッター

若い頃フォルクスワーゲンジェッタという車に乗っていました。

その前にはジウジアーロがデザインした初代ゴルフに乗っていました。当時ファミリアかこのゴルフの赤色が流行っていて、ダッシュボードにヤシの木を、後ろの窓にはディズニーランドのステッカーを張ってテニスに行くのが定番だったのを思い出します。(私はそういう事はしていませんでしたが。)

当時のワーゲンは夏の暑い日に突然エンストしてしまうのが当たり前で、交差点で突然止まって、一人で車を押して移動させたり、農家の軽トラに引っ張ってもらったりした思い出があります。

今回購入したのはパナソニックのジェッターという電動アシスト自転車です。これが思っていた以上に優れもので楽しくてしょうがない。休みのたびにあちこちクルーズに出かけています。

2代目ジェッター

ポップスサイクルショップ

ウッディタウンに住んでいますので、購入は当然すずかけ台のポップスサイクルショップです。ネット価格とほとんど変わらず、アフターサービスは万全。ご主人のちょっと無口だけど親切なお人柄も大好きです。我が家では家族全員の自転車でお世話になっています。納車も自宅まで配達して説明してくれます。

2代目ジェッター

これがジェッターです。

本当はあまり教えたくない優れものです。 電動アシスト自転車なのに変速機はシマノ TIAGRAが搭載され、タイヤもシマノの700×32Cで高速クルージングが可能です。時速24km/hに達するとアシストが解除されますが、ロケットスタートで24km/hもあっというまです。上り坂は15km/hあたりを維持するとMax アシストが維持されるので難なく坂道を上がれますよ。

2代目ジェッター

尼の滝まで行って来ます。

この日は母子の尼の滝に行く事にしました。リュックにタオル、水、ケータイを放り込んで、いざ出発です。

2代目ジェッター

普段とちがう風景に気がつきます。

自動車だと一瞬にして通り過ぎる景色が、自転車からだと目にとまります。こちらは田舎にある小さな喫茶店。ソーラーパネルがあったりして、けっこう自然にこだわりのある主人かも。私が汗臭くなかったら寄ってみたいところですが、今日の私は遠慮しておく方が良さそうです。

2代目ジェッター

こちらはお蕎麦屋さんのようです。

母子にある、手打ちそばのお店。ここもこだわりのお蕎麦屋さんのようです。近いうちに是非来てみたいと思います。

2代目ジェッター

子供に帰って

子供の頃自転車で遠くまで行く事がなぜか嬉しかったなァ。あの頃は変速機がフレームに付いていて、後ろにフラッシャータイプの方向指示器が搭載され、ハンドルにラジオが付けられるタイプまであった。今から思えばお笑いだが、当時の子供はそれに乗って駄菓子屋に行き、王将アイスかホームランバー、またはコリスの笛ガムのくじを引いて虫歯だらけの乳歯を見せながらで心から笑ってたな・・・。

2代目ジェッター

到着。

BMWに乗った若いカップルの男性の方が話しかけてくれました。“凄いですね!自転車で上がって来たんですか?”“電動だけどね。どこでも行けるよ。”やっぱり男の子は自転車で遠くまで行くと尊敬れるなあ。何歳になっても。 <a href=\"http://www.youtube.com/watch?v=aefF0vgqwzk\">尼の滝の映像はコチラ</a>

2代目ジェッター

約37キロ

この日の走行距離は約37キロでした。ちょっとお尻が痛くなったけど、楽しいドライブでした。