2010年10月17日(Sun) 神聖な雰囲気に包まれて
家の宗教は先祖代々仏教で、私もクリスチャンではないのですが、縁あって1泊2日でキリスト教の勉強会に参加する機会に恵まれたので頑張って行ってきました。
宗教や哲学にはもともと興味がある方だと思います。例えば私の家族全員でシスター渡辺和子先生の講和を聞きに行ったりしますし、私自身が20歳の頃に学んだ東洋哲学の影響で牛、豚、鳥などの肉類を口にするのを断って28年が経ちます。
人生の羅針盤、チャートとなるのが宗教や哲学であると思うし、西洋の文化にも興味があるので、それらを学びたくて受講してきました。

御指導頂いた林神父様です。
私は今回初めての参加でしたが、神父様が“英保さんはどうだい?”などと優しく声をかけて下さったので安心して2日間を過ごす事ができた。神父様がプロフェッションとして魂から我々にお言葉をかけて下さっている事を強く感じました。

夕食です。
かなり御馳走でしょ?夕食後はディスカッションが夜中まで続きます。難しい話だけでなくくだけた話もあり、楽しい時間を過ごせました。<br><br><br><br>

夜は更けて。
聖書というものはホテルのスタンドの下の棚に置いてあるものという認識しかなく、旧約と新約の違いすら知らず、自分が本気で読んだのは今回が初めてです。
事前にヨハネ4章の解説を頂いてから読んでみました。ですから完全にではありませんがストーリーを追う事ができました。中に出てくる色々な言葉が何をを意味しているのかなどと考えながら読んでいると“聖書って、説明を受けてから読んでみると結構面白いものだなあ。”と感じる事ができました。

6時半に起きて散歩してみました。
早起きして散歩してみました。神父様のお話を聞いたり聖書を読んだりして精神状態が安定してきていますので、朝の空気もすがすがしく気力が充実しているのがわかります。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>

朝食です。
こちらもご馳走でしょ?シスターがオムレツやケーキを焼いて御馳走して下さいます。感謝して頂きます。

ミサはこちらで行われました。
ミサというものにも生まれて初めて参加させて頂きました。神聖な雰囲気があって良い体験をさせて頂けたと思います。神父様に頭をなでてもらいました。何歳になっても頭をなでて頂くと安心するものですね。