2010年8月1日(Sun) 鳴門ルネッサンス

岡山大学歯学部同窓会・兵庫県支部の日帰り家族旅行が開催されました。

福祉委員会の先生方が、毎年夏休みの日曜日、小さな子供から大人まで楽しめる企画を立ててくれます。

昨年は赤穂で魚の掴み取りと鮮魚の料理の数々、海水浴を楽しみました。

今年は鳴門に海水浴ということで、子供達は大喜び。前日は興奮してなかなか眠れなかったようです。

三田から待ち合わせの西明石までは車で一時間かかりません。パンをどっさり買い込んで、車中朝食を楽しみつつ、家族でワイワイやりながらあっというまに西明石に到着しました。

鳴門ルネッサンス

熱くなってしまいました。

何でもやりだしたら真面目にやってしまう私。たかが子供だましのうどん道場だろ・・・。と思っていたのは始まる瞬間まで。必死になって作ってます。 <br><br><br.<br><br>

鳴門ルネッサンス

認定証授与。

うどん打ち名人の認定証が与えられました。代表は(2期生である、大先輩の子供さんにということで)我が家の娘を選んで頂きました。ほんと、何から何まで、すんません。

鳴門ルネッサンス

家族サービス大成功!!

ホテルのプライベートビーチはけっこう波があって、娘たちにはボディサーフィンを教えてやりました。すぐに要領をつかんで上手に遊んでいました。妻もリラックスできたようで、一番下の子供も疲れが出ない程度の行程で、とても楽しめました。同窓会の後輩諸君、御苦労さまでした。そして、本当にありがとうございました。

鳴門ルネッサンス

和気あいあい。

岡山大学歯学部同窓会・兵庫県支部は本当に家族のような雰囲気です。写真からも和んだ感じが解って頂けるとおもいます。これから昼食の時間です。<br><br><br.<br><br><br><br><br.<br><br><br><br><br.<br><br>

鳴門ルネッサンス

讃岐じゃないよね??

確かここは徳島。阿波の国で讃岐ではないはず。でも同じ四国と言う事で、うどん道場があります。三田のそば道場よりはかなりぬるい感じですが、皆で作ったうどんが食事に出てくるとの事で、あまりムチャクチャもできません。みんな、頑張って!!

鳴門ルネッサンス

2期生の強み!!

長井先生は岡山大学歯学部の1期生、私は2期生で、同窓会に参加すると必ず一番上座に座るようになります。今日もバスの一番後ろの席を独占。足を伸ばして座っていると、後輩がキンキンに冷えたビールとおつまみを持って飛んできてくれました。年をとってるだけという話もありますが、ま、いいか。 朝の10時からイッパイ戴きます。

鳴門ルネッサンス

兵庫県支部会長の長井先生です。

長井先生は社会人を経験された後に歯学部に入学された苦労人です。ですから、人の気持をとても良く理解して下さる素晴らしい先輩です。今日も奥様と参加されて、挨拶をされていました。

鳴門ルネッサンス

あっという間に明石海峡大橋です。

西明石からバスに乗り込んで20分も走れば明石海峡大橋です。普段淡路島に行く時はたいてい私が運転しますので、橋をじっくり楽しむのは久しぶりです。