2010年6月12日(Sat) ビリケンさんの魔力か?
日本顎咬合学会が今年も6月に開催されました。この学会は尊敬する岩田健男先生が深く関与されている学会で、日本の著名な開業医が集合して親交を深めると同時に技術と知識の研鑽に励みます。
今年は我が兄、英保武志が土曜日の午後に発表する事になっており、金曜日から東京に乗り込んで体調を整え、土曜日は早朝にホテルの周囲をジョギングして学会に臨む予定でした。
いつもは一人で飛行機で行くのですが、今回は兄と一緒に新幹線で行く事にしました。土曜日のためにランニングウエアやジョギングシューズを鞄に詰め込んで、いざ、新三田から出発です。

学会参加の証
最近、学会ネタでは旨いもん食べて飲んでばかりいるイメージがあるのではと心配している私。
御心配なく。学会は朝から終わりまでしっかり聞いていますよ。通訳もあってアメリカで聞くよりかなり楽に聞けますからね。今回はデニスターナー氏とウイリアムベッカー氏の講演を聞く事ができました。豊富な経験からの考え方は本当に示唆にとんでいました。

Power Shot S 90 の威力
本当はマナー違反なんですが、チョコチョコ写真を撮っていました。
F2.0の明るいレンズを自慢とする我が愛機、キャノンPower Shot S 90でスライドスクリーンを撮影するとご覧の通りです。鮮明な画像にびっくり!
<br><br><br><br>

ふらふらっと・・・。
新幹線に乗る前にお弁当を買おうと地下に降りてみました。なんと!大阪名物 2度漬け禁止の串カツ屋がこんな所に!新幹線にお乗りになる関東の上品なお客様に、関西のお店が皆こんな感じと思われると心外だ。
関西のお店はこんな店じゃないぞ!この店はあまりにもきれいで上品すぎるぞ!メニューに“肉”というのが無いし。本物がどんな感じか知りたかったら通天閣の近くに行ってね。“牛肉”・“豚肉”の他に“肉”というメニューがあっても、何の肉かは気にせずに食べましょう・・・。

東京の人でもOKですね。
梅田の地下にある立ち飲み屋ともかなり全然違うぞ!清潔という言葉さえ頭をよぎる。東京の皆さーん。これは大阪の串カツ屋とは違いますよー。だまされるなー!
東京から出張で大阪に来たの人はこの店で食事(という言葉が似合う時点できれいすぎる)して、“いやー大阪の串カツっていうものに行っちゃったんだよねー”とか言って自慢するんでしょうな。
本物を知らない方が・・・幸せ・・・かも・・・。
<br><br><Br><br>

ちょっとだけ。
ちょっと一杯のつもりで飲んでー。
旨い串カツとギンギンに冷えた生ビール。まあ、12時までに寝れば余裕とするか。
後は御想像にお任せします。(でも、そんなに無茶はしてません。誓って。)

入口に彼が!
ほろ酔い気分で振り返ると、ビリケンさんがこんな所に。
恐るべし、大阪。このお店はお勧めですよ。小雪のハイボールも飲めますし、皆さんも是非!