2010年1月11日(Mon) 私流、成人の日
11日は成人の日で、街では晴れ着姿の美しい女性を多く見かけました。私はというと、近所のとんどでお善哉やおもちをいただいたり、友人のMattがDJをしているハニーFMのスタジオを訪ねたりして、ほんわか気分の一日を過ごしました。このような何気ない一日を家族と過ごせることは、本当に幸せなことですね。

はじかみ池公園でとんど焼きがありました。
自治会の皆さんの優しさに満ちた企画で、例年とんど焼が行われます。寒さも気にせずに、地域住人、まさに老若男女がどんどん集まってきます。皆さんの素晴らしい笑顔から三田の素晴らしさ、住み良さが感じられます。

お善哉やつき立てのお餅がふるまわれます。
自治会の皆さんには頭の下がる思いです。皆に喜んでもらおうと一生懸命お世話しておられます。お善哉もおいしくいただきました。お箸は次のお餅で使うから捨てないでねとのアナウンスもあり、エコロジーにも配慮した取り組みがなされていました。

きな粉餅に人の列
つきたてのお餅にきな粉をまぶして。そりゃおいしいに決まってる。私たちが陣取っていた斜面にまで列が伸びて来て、あわてて移動しました。

Matt on Honey FM
実は関学の英語の先生である、マットは月曜日の5時からハニーFMで番組をやっています。英語がペラペラ(日本語もペラペラ!!)ですので、すごくかっこいいDJを聞かせてくれます。

番組で紹介してくれました。
番組の最初に“今日は私の友人の英保先生とその家族がスタジオの前に遊びに来てくれています。”と、私たちの事をコメントしてくれました。月曜日の5時にダイエーに行ける事は滅多にないので、休みの今日、行ってみたのですが、やっぱり行って良かったです。