2009年9月15日(Tue) 東京は夜の7時

ピチカート5でしたっけ?フィンガー5じゃないよね。今週末は東京にある卒後研修機関DHAで講義をしてきました。約3時間しゃべりっぱなしで、しかも熱く語り過ぎたため終了した7時にはもうヘトヘト。でも準備に半端じゃない時間をかけていただけに達成感もありました。ほっとしている暇もなく来週のシルバーウイークは米国に研修に行くし、帰国後すぐにインプラント学会の発表が待っています。死のロードが続きますが、とにかく“前に!前に!”でガンバリマス!!

東京は夜の7時

DHAは市ヶ谷にあります。

DHAは以前は新宿にあったのですが、地下鉄ができる為に立ち退きを余議なくされました。思想とは関係ない(ハズ?)のですが、今度は市ヶ谷(駐屯地?)の近く。しかも東郷元帥ゆかりの東郷公園が目印です。靖国神社も近いし、そりゃDHAの講師の上下関係が体育会系なはずだわ。(生徒さんには優しいですよ。)

東京は夜の7時

頑張って講演してきました。

今回の演題はインプラントではなくて接着歯学。なるべく歯を削らずに奇麗に修復するコンポジットレイヤリングなどの話をしてきました。3時間のマラソンを全力で走り始めたような感じで、ぶっ飛ばしたので、終りの頃には声がガラガラになってしまいました。自分でも思います。”熱いなァ・・・英保先生。”

東京は夜の7時

指導にもあたります。

講義だけでなく実習なども行いますので、指導している所です。塾の先生みたいと言わないで下さいね。

東京は夜の7時

柏田先生です。

土曜日は頑張って講演しましたが、日曜日は柏田先生が講演して下さいますので、聴講させて頂いて最新の治療法をゲットです。柏田先生は世界の接着歯学をリードする立場にあり、なおかつ開業医なんですよ。

東京は夜の7時

びっくり!木村先生の息子さんです。

私が岡山にいた頃に色々と教えて頂いた、木村歯科の木村先生の息子さんが聴講に来られていました。偶然とはいえビックリ!ここでも岡山に縁があったかと思い、しばし感激にひたっていました。

東京は夜の7時

お疲れ様でした。

岩田健男先生にお誘い頂いて慰労会です。このお店はヤンキーズの松井選手が巨人時代によく来ていたお店だそうで、普段予約がとれる事はないそうです。でもたまたま今日は予約できて連れて行ってもらいました。ビールと焼酎と美味しい料理、それに楽しい話で盛り上がって、頑張って準備して講演が成功して良かったと思いました。