2009年9月1日(Tue) 色々と充実した週末でした。

8月の最後は色々ありました。山下さんの畑(完全無農薬のこだわりの畑です。)に行ってお弁当を食べるのがちょっとした楽しみになっている英保家では、この日もそこに車を走らせました。妻が駐車場にけやき台のステッカーの貼ってある車を見つけて、“だれかけやき台の人が来ているみたい。”私はすぐに山下さんが来られていると気が付きました。畑を訪ねると山下さんがおられました。私の家族を歓迎して下さって、珍しいカボチャや採りたての新鮮野菜をたくさんお土産に下さいました。この日は午後から大阪で用事があったので、すぐに帰らないといけなかったのでお野菜を頂くだけ頂いてすぐ帰ってしまったのですが、山下さんはそれでも笑顔で見送って下さいました。妻は“仙人みたいな笑顔の方ですね。”と言っています。本当に有難うございました。翌日は診療終了後に京都で用があり、三田に帰ってきたら夜中の1時でした。これは疲れた。その翌日も色々とイベントがあって、充実した週末となりました。

色々と充実した週末でした。

こんなにたくさん戴きました。

トマト、おくら、ゴーヤ、なすびにシソ。それに珍しいカボチャを何種類もいただきました。中央に写っている赤紫のオクラはゆがくと緑になるとのこと。確かに昨日の夜妻が出してくれた時には見事な緑色に変わっていました。すべての野菜が素晴らしい味で、時間ができたら私もこんな野菜が作れるようになりたいと思います。

色々と充実した週末でした。

あっというまに売り切れるトマト。

写真を撮っている横から子供達の手が伸びてきます。トマトがみるみる減っていって、私もモタモタしていると一つも口に入らないので戦闘開始です。“だいたい家長がまだ食べてないのに、女、子供が先に食べるなんて話になっとらん!”そんな事を口にしたら家から摘み出されるので、そっと心の中でつぶやく私でした。

色々と充実した週末でした。

京都は遠かった・・・。

診療が終わってからすぐに、“朝のパンの残りがあったら持たせてくれ。これから京都に行かなあかんようになった。”と妻に電話しました。中国道は慣れているのですが、その先の高速道路は運転の荒い車が多く、大阪は恐ろしい所です。京都南までは何とかたどり着いたのですが、そこから目的地までがまた遠かった。帰りは日が変わって土曜日になっていましたので、京都南から神戸三田までETCで1050円でした。1000円じゃなくて1050円なのか。

色々と充実した週末でした。

日曜日は選挙、インプラント研究会などでした。

日曜日は歴史的な選挙に投票。その後は大阪で、大阪口腔インプラント研究会の会員発表をしてきました。数名の先生方に混じって、日頃の臨床の成果を報告してきました。かなり緊張しましたが、何とかこなしてきましたよ。その後は日本臨床口腔外科医会に移動して、こちらは実は懇親会のみの参加で楽しい時間を過ごしてきました。今週末は岡山に用があり、行って来ます。