2009年8月9日(Sun) 六本木は外国でした。
土曜の夜は久しぶりに(本当に久しぶりです。3年くらい前にUCLAの教授,サーシャジョバノビッチに会いに六本木ヒルズに行って以来ですから,ほとんど浦島太郎でした。六本木アマンドが潰れてなくなっていたり,以前にも増して外人が多くて,訳のわからない所になっていました。若者に負けないように,東京ー六本木にイザ出発です。

ANA インターコンチネンタル
ANAはインターコンチになってから海外の宿泊客が多く、ちょっとした海外旅行の気分です。スタッフの英語能力も非常に高く、傍で聞いていても小気味良い感じです。部屋はパーフェクトで文句なし。コンシェルジュやタクシー乗り場のスタッフも良く教育が行き届いており、全てが一流で快適でした。トップクラスのホテルにビジネスホテルの価格で宿泊させて頂いた一休さんに感謝。(ちなみに一人9500円)。

お疲れさまでしたー!!
ココは金井さんのおごりという事。さすが金井さん太っ腹ですね。六本木でもリーズナブルでおいしい居酒屋があります。今回たまたま行ったこのお店も良いお店でしたよ。<br><br><br><br><br><br><br><br>

だんだん盛り上がってきましたよー
卵焼きでそんなにびっくりすることもなかろうに。でも確かに焼き立てでいい匂い。それに焼印まで付いている。金井さんもミヤモ(宮本さんのこと)もだんだん盛り上がってきたし、次行ってみよう!!

呼び込みの兄さんも外人。
外人のお兄さんに声をかけられて,入ったお店はショットバー。お店のスタッフも外人ばかりで,キャッシュオンデリバリーでした。海外にいるのと錯覚して,チップを出してしまいそうになります。

女性はチャイニーズです。
この女性は中国からの留学生。来年日大に入学するそうです。英語の勉強がしたくてこのお店で働いていると言っていました。えらいですね。

お客さんも外人だらけ。
彼はカナダから来たそうです。(金井さんは神戸からです。)日本人の顔をしている人に話しかけても英語しか通じないという訳のわからない世界でした。

DJも黒人さん
CDを巧みに操るDJも黒人さんでした。選曲も良く、みんなノリノリで盛り上がっていました。サイバーノリピーみたいなヤバイお店ではありませんのでご安心を。ただ、チップを渡し始めたら、店員がどんどんやってきて,最後は嫌になってきました。ここは日本。最初からホドホドにね。

そろそろオヤスミしましょう。
思わぬ海外旅行気分を楽しんだ後は,明日の勉強に備えてやすみましょう。六本木はグアムより外国でした。本当にビックリしました。