2009年3月22日(Sun) AARD

第1の目的はThe American Academy of Restorative Dentistry(AARD)に参加する事.これが今回の主目的である.AARDは非常に格式が高く歴史のある学会で,会員になる事は“優れた”歯科医師にしか許されない.米国の歯科医師にとってAARDの会員であることはとても名誉な事なのだ.日本人では藤本順平先生,岩田健男先生,蓮見禎彦先生が会員である事からもこの学会の位置付けが理解できよう.私はゲストとして参加が許可された.日本からは他にも重村宏先生(JPDL代表),杉本敬弘先生(京都),魚津公美先生(富山)他数名が参加されていた.

AARD

ドレークホテル

The Drake Hotel は昭和天皇がお泊まりになった事もあるホテルで,足を踏み入れた瞬間からその歴史の重さと格式の高さに圧倒されます。

AARD

HILTON 傘下に

言い換えると,良くも悪くも古いホテルなんです。私はこの雰囲気が大好きですが,経営がヒルトン傘下に入りレッドカーペットは青に張り替えられました。

AARD

以外にお得

今回泊まったエグゼクティブフロアーは割高ですが素晴らしい景色のラウンジが無料で使えて,ソフトドリンクも無料です。朝食もそこで(無料で)済ませる事ができます。日本人の朝食は少しで良いので,考え方によってはかえってお得です。

AARD

凍るミシガン湖

エグゼクティブラウンジからはミシガン湖が見えて景色も最高です。(レイクビューっていうんです。)気温が下がってくると,このように湖面が見る見る氷に覆われてきます。やっぱりシカゴは寒いなあ。<br><br><br><br>

AARD

解禁の日

シカゴに行った時だけは肉類を口にします。郷に入れば郷に従えです。というか、肉を避けてシカゴ旅行を強行しようとすると一緒に旅行してくれる人なんていなくなりますよ。今回同行の先生方は皆大先輩。楽しく旅がしたいですもんね。ちなみにこれは3人分を日本人6人で分けたハンバーガの写真です。

AARD

ロコ気分でジャズ

カジュアルにシカゴジャズホを楽しむなら,食事を済ませてから,ホテルからタクシーに乗って“グリーンミル”と言って下さい。北上15分位でロコ御用達のこのバーへ到着。8時半までには行っておいた方がいいですよ。満員で入れなくなりますから。