2009年3月21日(Sat) CHICAGO MIDWINTER TOUR
例年,冬のシカゴではいくつかの歯科関係の学会が同時期に開催される。The Dental Health Associates (DHA) 代表,岩田健男先生からお誘いを頂き,DHA講師陣の蓮見禎彦先生,石川明先生と私の4人は2月26日から3月2日のシカゴ滞在期間の間に3学会に参加するというハードスケジュールの “TEAM DHA 弾丸ツアー”を敢行した.
シカゴの緯度は函館とほぼ同じで寒さはとても厳しい.更に−15時間の時差と12時間を超える飛行時間が体力を消耗させるが,旅慣れた同行の先生方のご指導により学術的にも人生経験としても非常に有意義な旅行となった.

今年も弾丸ツアー
早朝の伊丹発成田経由でシカゴへ。JALのチケットをとる時に,今回は,伊丹ー成田ーシカゴと成田ーシカゴが同じ値段だと言うんです。皆さんご存知でした?最初知らずに成田ーシカゴをとっていたために伊丹ー成田の国内線の分が余分にかかるはめになりました。皆さんは私みたいに損しないように注意して下さいね。

二階席は快適
今回は二階席の窓側になりました。ここは自分専用(といって良いほどの)荷物入れと棚があります。これがとっても便利。実は4人のうち私だけエコノミーで行ったので狭かったのですが,このスペースのお陰でプチビジネスクラス気分を味わえました。<br><br><br><br>

ご機嫌でフライト
2階席の窓側はこんな感じです。デメリット無し。窓側は肩回りに余裕がある分広くて楽です。ただ、やっぱり通路側の方が気楽ではあります。

今年は少しマシ
今年のシカゴは昨年に比較して寒さが少しマシです。上空から見た風景も凍てつく感じが少しはマシな感じですが,それでも寒そうです。

ベジミール(1)
日本発のJAL便ベジタリアンミールその1

ベジミール(2)
今度は米国発JAL便ベジタリアンミールです。

ベジミール(3)
これも米国発JAL便ベジタリアンミールです。積み込む場所が違うと違うでしょ?

空の旅は楽し。
12時間は長いような短いような。正直な所、ぼーっとしているだけで良いので仕事よりはずっと楽ですね。