2009年3月13日(Fri) もう一つのライフワーク

接着歯科学会に参加・発表するために仙台に行って来ました。昨年秋にも日帰りで行ってきた仙台ですが、今回は一泊での学会参加旅行となりました。岡山大学時代の恩師にもたくさん会う事が出来、有意義な学会となりました。

もう一つのライフワーク

伊丹から1時間で仙台。

三田から伊丹空港まで車で30分。伊丹から仙台まで1時間ちょっとと、信じられないくらい速く到着します。土曜日の朝から学会があったのですが、最近土曜日診察希望の患者さんがとても多く、土曜日の2時まで診療して4時の飛行機に飛び乗りました。

もう一つのライフワーク

仙台JALシテイホテルです。

インターネット予約で朝食バイキング付きを格安で予約して泊まりました。場所以外は何の問題もなく快適です。軽く食事をとったあと、ホテルの部屋にこもり、明日の発表の準備やスライドの見直しで夜がふけていきました。次の機会には発表なしで、仙台の旨い魚と酒を楽しみたいものです。

もう一つのライフワーク

接着にはこだわります。

クラレは岡山の倉敷にある会社ですが、その会社が作っている歯科用接着剤は世界でも最高のものと評価されています。我が母校岡山大学はクラレと共同研究が盛んで、その結果岡大は歯科の接着の分野では日本の、いや、世界のリーダー的存在となっています。そこで教育を受けた私は、専門は口腔外科ですが、接着歯科はもう一つのライフワークです。

もう一つのライフワーク

入江先生です。

大学生のころからお世話になっている歯科理工学のエキスパート、入江先生です。先生には、私が学生だった頃から、友達の下宿で一緒に酒を飲みながら色々とご指導頂いた事を思いだします。“学生時代からずっと接着に興味があるんです。”と言うと大学に来て研究しろとのお言葉を頂いて、変わらない師弟関係に心がポッと温かくなりました。先生、いつもありがとう御座います。

もう一つのライフワーク

ちょっと緊張しました。

大学の研究者が中心の学会ですので、私のような開業医の発表は少なかったようです。プレゼンテーションは慣れていますので自信がありますが、今回は私が英保歯科で行った基礎的な実験結果を発表しましたので、ちょっと緊張しました。

もう一つのライフワーク

こんな物まで牛タン?

牛タンと笹かまぼこが名物なのはわかるのですが、これって美味しいのかな?パンの間に焼い舌が挟まっている姿を想像してちょっとウッ・・・。私達、口腔外科医は特にね。笹かまぼこにも牛タン入り笹カマというのがありますが、別々の方が美味しいように思うのですが。