2008年11月6日(Thu) 波照間の縁が出会いを招いた?

私が信頼する技工士の金井さん。彼の友人の西島本周二さん、彼も素晴らしい技工士さんなのですが、その周二さんが開設されている本町のワンズプロジェクトという技工所に見学に行ってきました。西島本周二さんは糸満の出身なのですが、ルーツは波照間島とのこと。私はこの夏に波照間に行って、歯科医師の後半の人生は波照間で?などと冗談のような事を考えるようになったほど、素晴らしい島、波照間島にルーツがあるということで本当にびっくり!意気投合してワインを飲み交わし、新しい友人が出来たことに感謝した一日でした。

波照間の縁が出会いを招いた?

この日は良いことばかり。

患者さんがごらんのような採れたての枝豆を持ってきて下さいました。去年も頂いたので、持って来て下さった時には、思わず“実は、待っていたんですよ!”と正直に言ってしまうほど嬉しかったのです。ありがとうございました。妻がゆがいてくれたものをスタッフにもおすそ分けして皆で頂きました。福田先生の蕎麦は日本一美味しいのですが、この枝豆も日本一美味しいですよ。自然の恵みにあふれた三田に住んでて良かった。

波照間の縁が出会いを招いた?

ワンズプロジェクト

素晴らしい技工師さんのグループ、ワンズプロジェクトは本町駅のすぐそばにあります。ビルの9階ということで下からの熱気が上がってきて、年中エアコンは冷房のままだそうです。都会は、大阪は、恐ろしいところですね・・・。<br><br><br><br><br><br>

波照間の縁が出会いを招いた?

周二さんです。

彼が波照間にルーツを持つ西島本周二さんです。たくさんの人間が集まる都会のパワー感と雰囲気が大好きだそうです。そんな周二さんが、あの空と海と太陽しかない島波照間に縁があるなんて変な感じでした。私は歳のせいか、ますます三田のような自然に囲まれた環境が好きになってきました。家族で大阪に出てもすぐに“はよ三田に帰ろ。”といって帰ってしまいます。人それぞれ、面白いものですね。

波照間の縁が出会いを招いた?

金井さんもいっしょに。

ワンズはとても技工所とは思えないおしゃれな雰囲気です。周二さん曰く、“何でも遊びや余裕が大事です。”私には耳が痛い言葉です。先輩からも“ええかげん”というのは“良いかげん”という意味もあるんやでと教えられることもある私。気がつくといつもガチガチになっているので、反省しっぱなしです。<br><br><br><br><br>

波照間の縁が出会いを招いた?

手を止めさせてしまってごめんなさい。

ワンズのスタッフの内さん、池田さん、西俣さんです。技工師の仕事というのは、このように手を止めることができるものではなく、作業が続く仕事です。ある程度の時間を私たちのために割いてくれたということは、その何時間か前から、あらかじめ仕事のペースをダウンしてしまわないといけないことは私にもわかります。皆さん、私たちのために貴重な時間を何時間もすみませんでした。感謝しています。

波照間の縁が出会いを招いた?

畠山先生の所です。

周二さんは大阪の畠山先生の所で何年も研鑽を積まれています。そのご縁で私も畠山先生にお会いすることができました。素晴らしい先生の歯科医学に対する哲学を聞くことができて、とても勉強になりました。