2008年9月15日(Mon) 学会+六三郎=大満足!
世の中は3連休ですが、私は木曜日から5連休!画面に向って思わず“英保先生、働けよ!”と叫んだ、あなた、ちょっと待って下さい。今回は遊びではありません(大部分は)。木曜日から東京に入り、金曜日は朝からインプラント学会の認証医試験を受験、(夜は道場六三郎のお店で食事)、土曜日午前中ははインプラント学会に参加、午後は私が歯科医師の先生方に対して3時間の講演、(夜は友人と江戸前寿司のお店で食事)、日曜日はロマリンダ大学のDr. Kan の講演会に参加、夜のJAL(ANAはシステムトラブルで欠航ですって。気の毒)で伊丹に帰って、それから電車を乗り継いで三田に帰って来ました。東京で会った多くの先生が、“英保先生のブログ読んでるよ。面白いけどあまり更新してないね。”とスルドイ声を掛けて下さいました。更新、ガンバリマス・・・。という訳で、本当の休みは1日だけ。かな?

本物の道場氏登場!
我が大阪口腔インプラント研究会の会長、佐藤先生の所まで直々に挨拶に来られました。一生懸命料理しますとの事。<br><br><br><br><br><br><br>

東京フォーラムで開催
日本インプラント学会も会員が増えてきました。便利で大人数が収容できるのはこの場所です。また、宿泊は今回も“オヤジのリゾートホテル”APAホテルに泊まりました。このホテル、大浴場が付いているので快適なのですが、おしゃれな雰囲気は無し。エレベーターの中でほたるの墓のCMビデオが繰り返し流されていて乗るたびに滅入ってしまいました。

頑張ってきます。
受付を済ませたら、午前は学会認証医の試験を受けます。午後は教育講演を受講する予定です。この年で試験を受けるのはキツイのですが、患者さんに安心して頂きたいので、インプラント学会認証医の資格を取得したいと考えています。夜中の3時頃に目が覚めてしまい、資料を見直したりしながら朝を迎えてしまいました。試験は何歳になっても嫌なものですね。

結果は??
試験会場には受験者しか入る事ができませんし、緊張した空気が張り詰めて、写真どころではありません。全般に知識と経験を問われる内容でしたが、がんばってきました。今回これに合格しても認証医の資格を手にするまでは、まだまだ審査が続きます。

教育講演も受講
試験が終わってホテルに帰って一休みしていました。夜緊張で寝ていなかったので、ついついベッドで寝てしまいました。気持ちよくぐっすり眠っていると、突然携帯電話が鳴りだしてたたき起こされました。妻からだと思いこんで“もじもじ・・・”と思いきり邪魔くさそうな声で答えたのですが、それは岩田健男先生から明日の予定の確認のために頂いた電話だったのです。妻に後から話すと、“やってしまったのね・・・。”と言われてしまいました。もう、眠気も吹っ飛んだので、会場に戻るぞ。

夜になったら、こっちのもの!
夜になったら急に元気が出てきました。今日は道場六三郎のお店で食事をする予定です。友人の先生のお父さんが彼と非常に親しいので特別な料理を格安でふるまってくれるとの事です。ワクワク。

お品書き
食べきれるかしら?ワクワク。

前菜です。
前菜?家ならこれとご飯とみそ汁でも十分だけど。

ジュレ。
ワインジュレて言ってた。生まれて初めて食べた。

合鴨ポワン
合鴨ポワンブドウソースだって。みんなはすごくおいしいって食べていました。普段肉類を食べない私もチャレンジしましたが、シカゴのビーフは食べられましたが、これは全部は無理でした。

最後は和菓子です。
ヨーグルトムースとタピオカ饅頭です。この他にも色々と御馳走が出てきました。