2008年9月3日(Wed) さすがに緊張しました。

最近遊びの話ばかりで、”英保先生遊んでばっかり?”と思われてしまっているのではないかと心配しています。もちろん歯科の方でも動いていますよ。先日、岡山大学歯学部第2口腔外科の同門会で講演を頼まれ、お話をしてきました。恩師の諸先輩方や教授の前で話をするのですから、さすがに緊張しましたが、それよりも名誉であるという気持ちが強く、臨床医としての考え方をしっかりとお話してきました。

さすがに緊張しました。

駅前にあるグランビアが会場です。

多少古くなってはきましたが、岡山駅前の非常に便利な所にあるこのホテル。最上階のラウンジは眺めも良く、私の好きなホテルの一つです。同門会の時には家族と一緒に泊まるのですが、今年は講演するので集中したいと思い、家族は留守番させておきました。

さすがに緊張しました。

同門会ってわかります?

同門会とは歯学部を卒業後医局(医局という言葉に悪いイメージがありますか?医局があるおかげで先輩から色々と教えてもらったり、田舎にも出張に行かされたりして社会のバランスが取れていた良い面もありますよ。)に残った人たちの同窓会のようなものです。私も口腔外科の大学院に行きましたので、この講座の同門会員という訳です。

さすがに緊張しました。

いつもはリラックスしての参加ですが・・・。

結婚式かパーティーのような雰囲気で、上の人からの挨拶があった後に宴会が始まる訳です。例年はお酒を飲んで話を楽しんでいればあっという間に終わってしまう、素敵な時間なのですが、今年は講演が終了するまでは緊張です。

さすがに緊張しました。

講演中の姿です。

1時間弱の短い講演でしたが、現在の私の考え方をきっちりと伝える事ができたと思います。皆さん熱心に聞いて下さいました。<br><br><br.<br><br><br><br>

さすがに緊張しました。

感謝状を頂きました。

佐々木教授から岡山大学からの感謝状を頂きました。医局を離れてから少し時間が経ちますが、こんな風に気を遣って頂けると本当にうれしいものですね。ありがとうございました。

さすがに緊張しました。

松村先生、若い!

私が口腔外科を教えてもらって、仲人までして頂いた松村先生です。もう現役の教授ではありませんが、昔からおしゃれで素晴らしい方です。この日も若々しいスタイルで颯爽と挨拶をされていました。