2008年7月16日(Wed) ニイタカヤマノボレ
夜は米軍基地に侵入して奇襲をかけ、その後民間人の所にも侵攻して、大和魂を見せつける戦略です。白陵で叩き込まれた精神は不詳宮島だけではないことを思い知らせてやろうと意気込んで戦って参りました。

敵発見!
ここは米軍の施設に併設されたレストランです。モンゴリアンBBQを制覇すべく、施設内に侵入してきました。日本人観光客は私たちだけでちょっとビビりましたが、がんばって行ってきました。

玉砕・・・。
すっかり敵の手中に収められ、BBQを堪能してしまいました。おまけにデザートまでバイキングで食べ放題。満腹で動けず、玉砕です。こうなったら市中にゲリラ作戦に出かけるぞ!!

あっぱれ日本婦女子
ちょっと目をはなしたすきにウチのコ―ディネーター、またやっています。いつのまにかBBQ焼いてくれるおっさんと仲良くなって(英語で!)、焼かせてもらっているではありませんか。男性軍はビビりまくりだったのですが、さすが日本婦女子、立派なものです。

ここでも完敗・・・。
次に行ったのはハガニャにあるロコバーです。男前の彼、Martin(と言っていたと思うが、酔っていて忘れた)はLAに住んでいたらしく、わかりやすい英語で喋っていました。ちょっと目を離すとうちの女性陣、“独身か”とか“何歳?”とか(ちゃんと英語で!)話していつの間にか友達になっていました。初日でここまで研修ができればしめたもの。このあとタクシーを呼んでもらってホテルに帰ることにしました。

料金3倍の個人タクシー
やってきたのは怪しげな個人タクシー。しかも我々6人を全員乗せてくれました。私と森田先生は後ろの荷台に乗っており、椅子は無しです。タクシーの運転手さんは“ホントは2台だから安くつくよ”と言っていましたが70ドルかかりました。夜中だったし、メーターも一応動いていたので、夜間料金かなと思っていたのですが、後日mikiタクシー(ちゃんとしたタクシー会社)に乗ったら同じ距離が20ドル台でした。ここでも、やられてしまいましたが、皆ご機嫌でタクシーの中でなごり雪を全員で大声で歌って帰ってきましたので、まあ、いいか。