2008年7月16日(Wed) 過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

7月に入って暑い毎日が続いています。英保歯科では開設以来初めての海外研修旅行を実施しました。最近では我々のような街の開業医でも患者さんと英語で話す機会が増えてきており、スタッフも当然のように英語のスキルが必要になってきています。そこで今回はスタッフの教育のため心を鬼にして過酷な研修を課する事としました。

私、英保裕和は自称“グアム通”ですので、今回はグアムに行って、“日本人が行かない所に行くツアー”を企画,運営してみました。5日間の過酷な日々でしたが、我がスタッフ,よくぞ耐え抜いてくれました。

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

いざ出発!

患者さんには見せられないこの姿。すっかりリゾート気分です。飛行機は月曜の夜22時半発。夕方5時まで仕事をしてそれからバスに乗って新三田に向いJR。更に尼崎からバスで関空に行きました。このルートは松本さんに教えてもらったのですが、大阪駅からの電車よりずっと楽だし、スムーズです。今度からこのルートで行こうと思いました。

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

関空が見えてきた。

バスに揺られて湾岸線をクルージング。海に沈む夕日を眺めていると関空が見えてきました。スタッフの一部はカラアゲ君で宴会が始っていますが、ウマいビールを飲むためにはがまんがまん。<br><br><br><br><br><br><br>

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

オハナオーシャンビュー

今回のツアーもミクロネシア5で取ってもらいました。HISより5000円は安いので、グアムサイパンはいつもここで取ってもらっています。コンドミニアムはMIC5のお勧めに従ってオハナオーシャンビューにしました。口コミでは色々言われていますが、評判の悪い坂道も健常者であれば何も問題が無いと思います。景色も写真のように素晴らしく、シャワーのお湯も良く出て、もちろん5つ星ホテルにはかなわないですが、ただ寝に帰るだけの私達には最高のコンドミニアムでした。

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

朝からハンバーガー

バーガーキングはマクドナルドと違ってべジタリアンメニューがあります。私はいつもここやハードロックカフェではベジバーガーと決めています。グアムに来たら食べる量もロコ並に多くなりますね。

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

雨ニモマケズ

7月のグアムは雨期で、雨がよく降ります。レンタカーを借りてドライブに行ったのですが、あいにくの雨でした。でも今回は森田先生に運転してもらって助手席でFMのアメリカンミュージックに包まれながらの快適なドライブです。最高でした。<br><br><br><br><br><br><br><br><br><br>

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

昼は中華

ここは日本人があまり行かない中華料理のお店です。とにかく安くておいしい。少々甘口ですが、みんな大満足です。<br><br><br><br><br><br><br>

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

大阪のおばちゃんもタジタジ

うちのコ―ディネーター3人組、びっくりするほど買い物上手です。ちょっとふっかけて、少し引いて、3人とも買うからナンボになる?と、それはもう、見事に交渉しています(英語で!)。これだけでも研修旅行の意味があります(?)が、夜もガンガン研修は続きます。

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

家族に服を買いました。

今回は家族を置いてスタッフとの旅行。家に帰るのが怖い・・・。というか、家に入れてもらえるかわかりません。スゥオッチとか見たかったのですが、自分の買い物は一切なしで妻と子供に服を買いました。1時間以上付き合ってくれたお店のスタッフの彼女に感謝。

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

夜も弛めず行くぞ;!!

日が沈んでカップルにはいい雰囲気のグアムですが、なんせ我々は研修旅行です。のんびり休んでいる暇などありません。これからもまだまだ続きます。

過酷な海外研修に耐え抜く我がスタッフ達

荷物を置いたらすぐ出発!

買物が終わったら、荷物だけホテルにおいてすぐに次の研修会場に出発です。