2008年5月16日(Fri) いっぺんに色々ありました。

先月末に3人目の子供が生まれ、その10日後に引っ越し、更にその1週間後に納車があって、いっぺんに色んな事が起こりました。関電のeoはスピードが速くて好きなのですが、“ファイバーが家に入るのに1・2か月かかります。”と平気で言ってくれます。現代人で2か月もインターネット環境に無くて大丈夫な人も少ないと思いますが・・・。でも、もう半月も経つのですが、eoの工事の人は来てくれません。関電さん!首を長くして待っています!

いっぺんに色々ありました。

とってもいい季節。

診療所の花壇を中村新興園さんにお願いしてから、はじめての春がやってきました。私が想像していた以上に素晴らしいガーデンを作ってくれました。道行く人も立ち止まって見てくれています。私も皆さんに喜んで頂けると、とても幸せです。

いっぺんに色々ありました。

引っ越しは終わったけど・・・。

とにかく大変でした。妻が出産の入院から帰って来て1週間でパッキングです。マンションでは私と長女が部屋を共有していたので、私の論文の段ボールに子供の虫メガネや算数のドリルが紛れ込んだりして、何がどこにあるのやら・・・。でもパンダの引っ越し屋さんは前回も今回もとても良くやって下さいました。宅急便屋さんや引っ越し屋さんの社会貢献の度合いはとても高いと思います。

いっぺんに色々ありました。

New Face です。

小さいながらも新居に引っ越しすることができた上に、子供まで授かって、とても幸せです。同時に、父親として、主人として、家庭に対し責任を感じます。歯科医師としての社会的責任と両方で、プレッシャーを感じますが頑張ります。

いっぺんに色々ありました。

こっちも New Face です。

先月レンタカーで試乗したロードスターをマツダにお願いしていたのですが、こちらも連休明けに届きました。広島からわざわざ“英保さんの家の子になるの。”とやって来たと思うと、本当に可愛く思えて来ます。大切にしよっと。早速オートバックスに行って、洗車道具一式をそろえて来ました。オートバックスのレジの兄ちゃんが買った商品の内容を見て”新車っすか?”と言うので、“おうよ。ロードスターRS、6速ミッションよ。”と自慢して来ました。

いっぺんに色々ありました。

バルン君仲間の小寺先生

小寺先生も大の車好き。昨日は学校検診の後、一人で愛車のスカイラインGT-Rに乗って蒜山まで行ってきたそうです。私も誘われたのですが、昨日の午後は用事があって・・・。残念でした。小寺先生は何歳になっても学生のノリで、今日は仕事があるのに蒜山から朝帰りです。朝電話をくれて、“買いたてのお土産を今渡したいから。”と私の家に寄って下さいました。いつも本当に良くして頂いて、感謝しています。

いっぺんに色々ありました。

親友からもお祝いが届きました。

中高の同級生が連名でお祝いを送ってくれました。皮膚科医の荒木先生と、神戸大学の大村教授それにウッディタウンの誇る井上幹夫大先生からです。ありがとうございました。嬉しくて床の間に飾っているとメールしたところ、“贈った子供服は床の間に飾るものではないので よろしく。特に甚平は生後すぐにでも使えるものですから 有効にお使い下さい。”とメールをもらいました。

いっぺんに色々ありました。

シフトが快適!

L型エンジンを積んだ280Z、2シーターに初心者マークを付けて走っていた私。その頃のミッションの渋い事といったらありません。その後に乗っていたセリカGT4も結構渋かった。(カッコ良かったという渋いでは無く、単にシフトが入りにくかっただけ。)それから比べると今度のロードスターは小指でシフトが出来る位の感じです。カチカチショートストロークで入ってくれます。とにかく楽しい!後悔する事は、もっと早く手に入れるべきだったという事かな。でも駐車場も無かったし、しょうがないか。