2008年2月22日(Fri) CHICAGO にやってきました。
The American Academy of Restorative Dentistry という学会に参加するため、そして我々が特許を有する歯科の道具を米国デビューさせるためにCHICAGOにやってきました。まだ初日ですが素晴らしい経験になりそうな予感です。

伊丹発8時半
当日は妻に新三田まで送ってもらおうと思っていました。私と妻が6時に起きて着替えていると、子供たち二人もあわてて起きてきて着替えています。まだ早いよというと、私たちも一緒にアメリカに行くと言っています。アメリカは無理でも伊丹までならと、家族全員で伊丹まで送ってくれました。ありがと。

三田は便利!
7時前に家を出て、成田に9時45分には着いていました。今回一緒に旅行する岩田先生は東京のおうちを7時半に出られたそうで、10時過ぎに到着です。三田って本当に便利な所だと思いませんか。ではCHICAGOまで約12時間、行ってきます。

雲海の上をご機嫌に飛行
同行の岩田先生はエコノミーで飛ばれるのが久しぶりとのことで、ずいぶん辛そうでした。かたや私、英保裕和、エコノミーが当たり前。寝返りもできるくらいで、12時間なんか寝ている間に過ぎてしまいました。

-14度とアナウンスあり・・・。
機内食を食べてご機嫌で映画を見ていると、シカゴの気温はー14度とのアナウンスがありました。下を見てみると・・・。何もかも凍っています。寒そうやな・。

マクドナルド発祥の地
シカゴは牛肉と穀物の取引で栄えた街。三田牛とは全く違った食感でとても美味しいビーフの本場です。ハンバーガーなども美味しいそうで、マクドナルドのこのお店は観光名所にもなっているそうですよ。

THE DRAKE に宿泊
今回参加する学会は非常に格式の高い学会です。私はゲストとして参加を許可されました。学会会場となるこのホテル、The Drake は昭和天皇がお泊りになられたホテル。それだけでこのホテルの格がわかって頂けるかと思います。

ヴァンロッケル先生と共に
今回私がこの学会に参加するのを可能にするために、スポンサーになってくださった、ヴァンロッケル先生と昼食をとりました。ハンバーガーを岩田先生と半分わけしたのですが、それでもでかかった。塊の肉は20・30年口にしていないと思うので、ドキドキしましたが、場の雰囲気も大切ですので、今回は感謝していただきました。もちろんおいしかったですよ。

She melted our hearts. We melted her butter.
夕食はホテルのレストランで食事をしました。1952 年にマリリンモンローも食事したこのレストラン。タイトルの英語はその時のものです。写真は25オンスと書いてあったのですが、10オンスで注文したステーキです。それでもでかい。